仏像
仏像(ぶつぞう)は、仏教の信仰対象である仏の姿を表現した像のことを言います。また、仏(仏陀、如来)とは「目覚めた者」を言い、つまりは「真理に目覚めた者」や「悟りを開いた者」をさします。
初期仏教において「仏」とは仏教の開祖ゴータマ・シッダールタ(釈尊、釈迦如来)のことを指していましたが、その後、大乗仏教の発達とともに、弥勒仏、阿弥陀如来などのさまざまな「仏」の像が造られるようにりました。
「仏像」とは、読んで字のごとく、本来は「仏」の像、すなわち、釈迦如来、阿弥陀如来などの如来像を言います。しかし、一般的には菩薩像、天部像、明王像、祖師像などの仏教関連の像全般を総称して「仏像」と言うようになってきています。
また、「仏」の像ということで、広義には画像、版画なども含まれます。(一般に「仏像」という時は立体的に表された彫像を指すことが多いと思います。)彫像の材質は、金属製、石造、木造、塑造、乾漆造など様々な素材があります。